道路情報通報システム
道路情報通報システムとは?
使い方
道路情報通報システムとは?
町民のみなさんが見つけた、町道や公園の破損箇所などを、スマホなどの「ICT(情報通信技術)」を使ってレポートしていただくことで、町民と町役場(行政)がつながり解決していく仕組みです。
「安全・安心」に暮らすことのできるまち「音更町」を推進するため、ぜひ「道路情報通報システム」をご利用ください。
写真撮影の際は、
位置情報をON
にしてください。
(位置情報(GPS機能)をOFFにしている場合などで、現場が特定できない場合は、メールにて照会させていただくことがあります。)
iPhone・iPadをご使用の場合、下記の条件では撮影した写真の位置情報が取得できない場合があります。
・「設定」→「カメラ」→「フォーマット」→「高効率」を選択している場合
撮影前に「高効率」を「互換性優先」に変更するか、通報後に位置情報の修正をお願い致します。
・一部端末(iOS16以上)で、通報時に「写真を撮る」で撮影した場合
事前に写真を撮影して「フォトライブラリ」から選択するか、通報後に位置情報の修正をお願い致します。
メールアドレスを入力して「ログイン URL を取得」ボタンをクリックすると通報ページのURLがメールで送られてきます。
※迷惑メール設定をしている場合は、「douro_info@voice-repo.jp」からのメールを受け取る設定に変更してください。
道路情報通報システムの通報や、過去の通報を見るためには、メールアドレスを入力してログインする必要があります。
町職員の対応時間は、平日8時45分から17時30分です。
緊急を要する場合は、システムからの通報と合わせて音更町 建設部 土木課 道路河川管理係へご連絡ください。
(電話:0155-42-2111)
通信にかかる費用は利用者のご負担となります。
個人情報や、個人が特定され得る情報は入力しないで下さい。
通報に対して個別の回答は行いません。
経過観察や対応までに時間を要する場合があります。
メールアドレス
ログイン URL を取得